自転車通勤で使えるの?暑さ対策に使えるオススメの空調服を紹介。

  • URLをコピーしました!

※当ブログではアフィリエイト広告による収益を得ています。

  • バートルの空調服ってどのくらい涼しいの?
  • バートルの空調服は自転車通勤に使える?
  • オススメのモデルはどれ?

上記のような疑問を解決する記事です。

僕はクロスバイクで会社まで通勤しています。ですが・・・今年の夏は暑い!流石に暑すぎるということで、何か対策を講じないとと思い空調服に目をつけました。
今回は自転車通勤に空調服を使ってみた率直な感想と僕の買った空調服を紹介していこうと思います!

結論を話しておくと空調服自体はかなりお勧めできますが、自転車乗りにはお勧めできません。
シンプルにコスパが悪いと感じました。
詳細については記事にまとめてあります。

少しでも空調服の検討のお役に立てれば幸いです。

関連記事

目次

バートルの空調服を開封レビュー

今回、購入した空調服はバートル2022年モデルの空調服になります。現在執筆時点では最新のモデルです。
機能面でもおそらく他社製品と比べても最高峰です。

とはいえ、バートルの口調服もかなり種類が多いです。
ポイントとして、服の素材、バッテリーの連続稼働時間、ファン自体の総風量、の3点で着た際の清涼感にかなりの差が出ます。
レビューも兼ねてバートルの空調服を紹介していきます。

バッテリー

スペック表『AC300』

バッテリー容量3,350mAh/18V(60.3Wh)
寸 法 H115mm×W77mm×D23mm
重 量480g
充電時間約3.5時間
稼働時間17V:1時間+12V(約5時間)、12V:約7.5時間、9V:約15時間、6V:約30時間
バッテリーPSEマーク認証済み
ACアダプタPSEマーク認証済み
Engineered by KYOCERA Industrial Tools

今回、僕はオーシャンブルーを選びました。
バッテリーはブラックとオーシャンブルーの2色展開ですがオーシャンブルーは人気すぎてネット上でも在庫少ないです。機能に差があるわけではないので問題なく使えます。

サイズ感は片手に収まる感じで取り回し良いですね。

バッテリーの残量表示はインジケーターが付いているのでこれもグッドですね。

連続稼働時間ですがスイッチオンすると上から3番目の風の強さになります。
コレが15時間連続で稼働するので、正直十分すぎる稼働時間です。
涼しさは服の中が蒸れないのを感じれます。
上から2番目になると明らかに涼しさを感じれるレベルです。稼働時間は8時間ほど。
正直、上から2番目の強さと1番目の強さとの差がそこまで分からないくらい涼しいですね。
バッテリー持ちは抜群です。

ファン

スペック表『AC310』

風 量17V:80リットル/秒 12V:61リットル/秒 9V:46リットル/秒 6V:32リットル/秒
寸 法D23x W77x H115
重 量210g/2個
素 材樹脂
環境性能簡易耐水

無難になんでも合いそうなブラックを選びました。
2つで420gとなかなか重めです。
作りや見た目はすごくしっかりしていて、他の空調服と差別化されていますね。

送風量は入れた瞬間46Lです。風量のレベルを上げると1.5倍づつくらい送風量が強くなります
かなり強いです。扇風機を直に腹に突っ込んでる感じがします(笑)
静穏性ですが、レベル1ならついてることに気づかないくらいです。
レベル2になると何か少し音がするな?って感じですね。
レベル3から明らかにうるさいので、騒音問題を考えると普段使いできる限界はレベル2です。
それでも全然涼しさは得られますけどね。

ハウジングは横から見たらこんな感じでリングナットのように外枠を外して服に挟んで取り付けるといった構造です。

裏に謎のピロピロがいますがコレはプラグ差し込み口にフタをしてそのまま水で洗浄できる仕組みになっているようです。
そう!ファンのような摺動部が剥き出しでもバートルのこのモデルは水で丸洗いできるんですよね。
扇風機も回していると汚れてくるように空調服も例外ではないのでこの耐水は地味に嬉しい機能です。

空調服

スペック表『AC1096』

重 量400g
素 材ポリエステル100%、他モデルに綿100%も
表面処理撥水、UVカット
種 類長袖、半袖、ベストタイプあり

僕の購入したモデルは2021年モデルの型落ち品です。カラーはなんでも合わせやすそうなネイビー。
安かったとかいう訳ではなく、デザインと用途が僕の使い方にマッチしていたのでこのモデルを選びました。
この服自体は空調服向けに作られていますが、さすがは作業着を作っているバートルだと思わせるポイントが各所に散りばめられていてこの服だけでかなりテンション上がりました!

パッと見で胸のところにポケットが一つあるのがわかると思います。これも結構深くて大きめのスマホでもすっぽり入ります。
両肩にハーネスフック用のクロカンがついています。
コレは現場での高所作業用のものなので普段使いには必要ありませんが、何かとカラビナでひっかけたりできるので便利です。不要な時はポケットに収納できます。

後ろ姿はこんな感じです。外で撮影したので自然な色味が出ていると思います。
リフレクターが背中についているので散歩で使っていてもちゃんと気づいてもらえそう。

バッテリーの収納スペースは内側の左手にあります。
飛び出し防止のフラップもあるので激しい動きをしても問題ありません。
取り出さなくても外のポケットからボタンのコントロールが出来ました
ここは煩わしさがなくてめっちゃ良いポイントですね!
裏側にはメッシュポケットがついています。コレは保冷剤を入れるためのポケットで、空調服だけでは足りない暑さの場合入れることができます。
一応、このメーカーから純正品の保冷剤が出ていますが、正直うちにあるものでも代用はできるので重量のこともあるしどこまで求めるかによりますね。入れてみた僕の感想としてはいらないです(笑)

性能テストしてみたぞ!

普通に使った状態や、カバンを背負った状態、自転車に乗った状態などなどいくつかの条件下でテストしてみました。

ノーマルな使用感

普通に使ってみるとこんな感じです。
エアークラフトは風量が4段階あってスイッチを入れると下から2番目の強さの風量が出ます。
横からみると少し膨らんでいます。下から2番目でも十分涼しさを感じられます。

少し残念ポイントだなあと感じたのがナイロンやチタンコーティングで肌への遮熱性能の高い反面、晴れの日は服自体が熱を帯びやすいかな?と感じました。
明るい色で吸熱を防ぐカラーの方が良いかもしれません。コレは少し服選びで失敗したなあと感じた点です。
これが綿100%なら使用感も変わると思います、服自体が汗を吸ってファンの送風で乾燥する際に揮発した水分が熱を持っていくのでもう少し爽やかな使い心地になるかも?
ですが汗を吸うので重くなるケースもあるのでそこは各々の作業内容に合わせた方が良いかもですね。
コレは個人の好みで別れると思います。
僕の結論としては屋外で長く使う方は遮熱性があるモデルの方が良いと思います。
屋内であれば、綿100%の服を選んだ方が良いかもしれません。

そこら辺を加味してもファンが起動している際の涼しさは申し分ないです。
インナーをクールインナーに変えたり工夫すればさらに涼しくなりそうです。

草刈りにも使用してみましたが、もうめちゃくちゃ涼しいです。
あるとないとじゃ雲泥の差があります。
風で蚊から守られるのも嬉しいメリットでした。

カバンを背負った状態で使用感

カバンを背負った状態だと、予想通りですがやや空気の通りが悪くなります。
ですが、背中の蒸れをいくらか軽減してくれるので全く機能しない訳ではないです。
ですが背負っていない状態の方が間違いなく涼しいですね。

後ろ潰れて前が膨らみがち

自転車に乗った状態での使用感

僕のブログは忖度しないのが売り!!というわけで正直に言います。
自転車で空調服を着るメリットはそこまでありません!(笑)
いくつかのポイントを除いてです。
まず自転車に乗った時がこちら。

なぜ、空調服を着てもあまり効果が得られないか?というより自転車を走らせてる時、

風が普通にくるのでそっちの方が涼しい。なんなら空調服だけで1キロもあるしむしろマイナスでは?

身もふたもありませんが、至極当然な結論に辿り着きました。

それでも空調服を着るメリットはないのか!?そんな空調服ラバーに朗報です!少しだけメリットはあります。
まず1つ目が、信号待ちが涼しい。
非常に地味なメリットですね。2万円以上かけてこのメリットは地味でしょう。
2つ目が、コンビニに入った時のクールダウン速度がめちゃ早い
コレは結構良いメリットです。猛暑日に乗った時に、このクールダウンにかなり助けられました。
レベル2の状態で全然クールダウンしてくれるし静穏性もあるのでそこまで気になりません。

まとめ

2022年のバートルの空調服は全体的にレベルが高く完成された空調服でした。

メリットとデメリットをまとめました。

メリット

  • 作業時に快適。
  • 水洗いなどメンテナンスもしやすい。
  • バッテリー持ちが長く一日作業してても問題ない。
  • 服は綿とナイロンから選べる。綿は吸水性、ナイロンは遮熱性に優れている。


デメリット

  • 2万以上するため高額。
  • 自転車に乗ったり風を感じれる時はない方がマシ。
  • 全体で1キロぐらいの装備になるのでそこそこ重い。

高温環境での作業がある方は導入を検討してみても良いかもしれません。
この記事があなたの一助になれば幸いです。

  • URLをコピーしました!
目次