どうも、 機械と電気の両方をこなすハイブリッドエンジニア、メナ(@menachite)です。
法律の改正で高所作業ではフルハーネスを使用することが義務付けられました。
フルハーネスを選ぼうと思ったら選択肢が多すぎて何を選んだらいいか分からなくなるくらい各メーカーの出すレパートリーが多いです。
そんな方向けにフルハーネスの選定基準や選び方、主要メーカーの商品ラインナップ等を紹介していきます。
そもそもフルハーネスとは?
近年、高所作業における安全対策はますます重要視されています。
かつては胴ベルトを使用した安全帯が一般的でしたが、法律の改正に伴い、現在ではフルハーネスが主流となっています。この記事では、フルハーネスの安全性の進化と法律の変革について詳しく説明します。
かつての安全帯は、胴ベルトのみで安全を確保する仕組みでした。しかし、胴ベルトだけでは身体の一部に負担がかかり、落下時の衝撃を分散させるには限界がありました。そのため、安全基準の見直しが行われ、フルハーネスが導入されました。
フルハーネスは、胸部、肩部、腰部、脚部などの複数のポイントに分散して負荷をかける構造を持っています。これにより、作業者の体重や衝撃をバランスよく分散し、落下時の衝撃を最小限に抑えることができます。さらに、フルハーネスにはダンパーが組み込まれており、落下時の衝撃を吸収する役割も果たします。
このような安全性の進化に伴い、法律も改正されました。かつては1本吊りの安全帯が一般的でしたが、現在では2本吊りのフルハーネスが主流となっています。
法律の改正により、高所作業に従事する作業者は、2019年以降に製造されたフルハーネスを適切に装着することが義務付けられています。
フルハーネスの構成要素と選定基準
フルハーネスは基本的に落下時の負荷を分散するハーネスと落下防止のランヤードに分けられます。
基本的にはこの2つがそろっていれば高所作業は可能です。
あとはメーカーからのオプション品を装備することで利便性を上げていく感じですね。
フルハーネスの選定基準
フルハーネスは体全体を巻き付けるようなハーネスです。
中には体とハーネスの間にクッションがあり、快適な付け心地になるものもあります。
フルハーネスはどういった選定基準があるのか解説します。
意外と細かく分かれているので自身の用途に合った製品を選ぶと後々後悔しなくて済みます。
サイズ選択
フルハーネスにもサイズがあるのでチェックしておきましょう。目安として以下があります。
(あくまで目安なのでメーカーカタログのチェックをしましょう。)
メーカーによってはフリーサイズの商品もあるので共有で使用する場合はそちらの選択肢もあります。
- S(目安:155~165cm)
- M(目安:165~175cm)
- L(目安:175~185cm)
作業性で選ぶ
安全性や快適性、作業性と重量はトレードオフです。
機能を盛り込むほどに重量は増えていき、快適さを求めれば安全性は減っていきます。自分の作業を考えて選ぶようにしましょう。
拡張性の高さで選ぶ
高所作業中は必ず作業用の腰道具や工具を持ち運んだり、空調服を着たりと周辺機器との適合性を求めたくなるシーンがあります。
フルハーネスは周辺機器との適合性まで考えられた商品があるので自身の作業環境に合わせた物を選択すれば後々後悔することがありません。
ランヤードの選定基準
ランヤードの選定基準を解説します。
ランヤードは巻き取り方式か蛇腹方式かがメインの選択要素ですが、サブ要素としてフックの素材やサイズがあります。
作業性で選ぶ
作業性で選ぶならリールタイプが常に最短巻取りで便利です。
重量で選ぶ
リールタイプよりも蛇腹タイプの方が軽い傾向があります。
オススメのフルハーネスメーカー
タジマ、サンコーのタイタン、フジ電工あたりがフルハーネスの大手のメーカーになります。
この3社は展開している商品が多い事や、それぞれのポジションの住み分けが出来ているのでこの3社からいくつか商品をピックアップして紹介します。
フルハーネスのメーカー別選定一覧
タジマのフルハーネス
周辺機器との相性、機能の拡張性を求めるならタジマを選んでおけば間違いありません。
着脱が容易なモデル「ハオルハーネス」
重量が軽い最上位モデルのHAシリーズ
商品名 | ハオルハーネス「HA」 |
品番 | AHAF-SI |
重量 | 約1㎏ |
スタンダードモデルのHSシリーズ
商品名 | ハオルハーネス「HS」 |
品番 | AHSF-BK |
重量 | 約1.2㎏ |
腰ベルト一体型のモデル「ZS」
腰ベルトを一体に取り付けることができるモデル。拡張性に優れているモデルです。
商品名 | フルハーネス「ZS」 |
品番 | AZSM-BK |
重量 | 約1.3㎏ |
フルハーネス用腰ベルト
ZSの組み合わせて使う胴ベルト。腰道具を取り付けたりフルハーネスに拡張性を持たせることができます。
商品名 | 胴当てベルト |
品番 | GAXW700 |
重量 | 約1.3㎏ |
タジマのランヤード
蛇腹タイプ
商品名 | ハーネス用ランヤード蛇腹ダブル |
品番 | A1JR150-WL8BK |
重量 | 約1.48 Kg |
リールタイプ
商品名 | ハーネス用ランヤードリールダブル |
品番 | A1KR150F-WL5 |
重量 | 約1.73 Kg |
サンコーのタイタンシリーズのフルハーネス
機能面や商品のスペックに特化した商品ならサンコーのタイタンが選択肢に入ります。
身軽に行きたいなら「江戸鳶」モデル
商品名 | 江戸鳶 |
品番 | ETN-10A-M |
重量 | 約1.18 Kg |
安全も特化した高視認性と落下安定性を持つ「PANGEA」モデル
商品名 | PANGEA |
品番 | PCHV-10A |
重量 | 約1.03 Kg |
サンコーのタイタンシリーズのランヤード
蛇腹タイプ
商品名 | EXJ伸縮ストラップ式ランヤード |
品番 | HL-EBW |
重量 | 約1.13 ㎏ |
リールタイプ
リール式では業界最軽量のモデル
商品名 | REELOCK mini |
品番 | HL-HW-130 |
重量 | 約1.53 ㎏ |
フジ電工のフルハーネス
コストパフォーマンスと選択肢のバランスが優れたメーカーならフジ電工
コストパフォーマンスに優れた「レヴォハーネス」
商品名 | レヴォハーネス |
品番 | TH-508-BKR-M |
重量 | 約1.24 Kg |
拡張性のある「飛燕」モデル
商品名 | 飛燕 |
品番 | TH-506-OT-DG-M-BX |
重量 | 1.74 Kilograms |
フジ電工のランヤード
蛇腹タイプ
商品名 | 2股ノビロンランヤード |
品番 | THL-2-NV93SV-21KS-2R23-BP |
重量 | 約1.38 ㎏ |
リールタイプ
商品名 | フルハーネス用巻取式ランヤード コルトリトラ |
品番 | THL-2-CR93SV-21KS-2R23-JAN-BP |
重量 | 約1.68 ㎏ |
メナテックの一押しモデルとまとめ
タジマのハオルフルハーネス
着脱のしやすさと腰道具との相性に定評のあるフルハーネス。
タイタンのREELOCK mini
リール式の中ではおそらく最軽量のモデルです。
作業性もリール式なので引っ掛けたフックから出る綱に引っかかったりする可能性は減ります。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
フルハーネスと言っても色々あることが分かったと思います。
この記事があなたのハーネス選びの一助になれば幸いです。それでは!