どうも、 機械と電気の両方をこなすハイブリッドエンジニア、メナ(@menachite)です。
僕は去年資格取得のために勉強をしていました。
僕はまず、参考書を買ってノートに問題を解いてガリガリやるぞー!!(気合
と考えていたのですが、ふと目に止まったものがありました。
iPad(イケボ)
iPad proを使って勉強できるのか?
んあ?もしかしてこれ勉強に使えるんとちゃうか??
そう、元々絵を描くために購入したものでしたが、そういやペンと紙の機能あったな…と思い資格の勉強に使ってみることにしました。
では本当にiPadは勉強に使えるのか?を実際にやってみた結果ですが…めちゃくちゃ使えます!!
学習効率を極限まで高めることができると言っても過言ではありません。
正直メナはもう紙媒体に戻れません(°▽°)
どんなことができたのか?を説明します。
iPadを使った勉強メリット
- ノートアプリを使い要点をまとめ
- 参考書をデータ化し、いつでもどこでも閲覧・勉強可能
- 検索機能で分からない問題を即解決
- 学習アプリを使い学習効率を高める
- エアドロップによる共有機能でお互いの知識を共有化
参考書をデータ化し、いつでもどこでも閲覧・勉強可能。
まずは参考書をスキャナーで全ページ取り込みます。
ハッキリ言ってここの工程が1番大変かもしれません。
もともと、紙データとして売っているものなら問題ありませんがそうでないものは一度取り込むという工程を挟みます。
タブレットを使って勉強する上で一番の障害はここかもしれません。
書籍のデータ化事業はもしかしたら流行るかもしれませんね。
さて、一度取り込んでしまえばこちらのもの!!
取り込んだらPDF化した参考書をiPadに入れます。
僕はいちいちパソコンに繋ぐのがめんどくさいのでドロップボックスやEvernoteといったアプリを使ってiPadに移しました。
重い本を何冊も持ち歩かなくていいのは最高ですね。
朝の喫茶店やレストランで一服している時、ふとしたときに参考書を開いて勉強できます。
これは社会人にとっては大きなアドバンテージです。
僕は製造業についていますが仕事柄、スケジュールが安定せず突発の仕事がよく入ります。
そんな自分が資格の勉強をしようと思ったら、すき間時間を利用するしかないんですよね。
こんな感じでいつでもどこでも勉強できます。ほんとに便利です。
ノートアプリを使い要点をまとめ
まずは、ノートアプリを入れます。
いろいろ探してみた結果、グッドノートというアプリが良さげだったので入れてみることに。
編集画面はこんな感じです。
ほうほう…ラインマーカー、手書き入力、文字入力、一通りの機能はあるようですね。
驚いたことに部分的なスクショ機能もありました。
これだけあればわかりやすいノートが作れます。
僕の作った要点まとめたノートはこんな感じです。
こうしてまとめておけば、ふとしたときに見返すと要点のみをみれるので便利ですね。
また、ノートを作りながら参考書を読みたい場合はアプリを二つ起動できるのでこんな感じでノートを作りながら参考書を読み進めることができます。
検索機能でわからない問題を即解決
ノートアプリのGOOD NOTE4にはもう一つの機能として検索機能があります。
この機能がかなり便利です。
例えばさっきのように問題を解いていたとします。
自分の今の知識ではどうしてもわからない場合、参考書をめくって分からないところを探しますがノートアプリでわからない点を検索すれば一発で関係する知識が見られます。
これは文字がデータ化されたていることが一つの条件ですが、部分的に自分で文字データを参考書に入れておけばその問題は解決されます。
手書き文字の検索にも対応
自身の手描き入力されている内容も文字データとして認識されるようになっているので検索したときに出てきるようになります。
画像データの文字は認識できないのでご注意ください。
PDFの文字データは認識してくれます。
ノートアプリとしてiPadとシナジーがあるのでオススメです。
学習アプリを使い学習効率を高める
ここまでは情報をまとめるアプリや使い方のまとめでした。
ここからは学習アプリの紹介になります。
今回使うアプリは暗記マスターという暗記アプリです。
あらゆる暗記アプリの中でも非常に扱いやすく汎用性が高いのでこちらを紹介します。
この暗記マスターは取り込んだPDFデータの一部をこのように隠して問題集を作ることができます。
グッドノートで取り込んだデータを編集し、問題集向けに最適化したら暗記マスターに取り込みます。
隠したら実際に問題を解いてみます。
正解したら赤、間違えたら青にして進めていきます。
最後まで解くと正答率が見えます。
試験の合格点に合わせて自分の実力がどの程度あれば良いのか?を視覚化できるので無駄に同じ問題を解き続ける必要がないのも学習アプリの良い点ですね。
結果が出た後、暗記マスターは今まで間違えた問題をランダムで解いたり、通しで学習をしたりと選ぶことができます。
自分の間違えやすい問題のみをピックアップしたりもできるので、自分の弱点潰しにも有効です。
作った問題ごとの正答率も一覧画面から確認できるので今自分の弱いところはどこか?という点も一発で分かります。
エアドロップによる共有機能でお互いの知識を共有化
暗記マスターや、グッドノートは自身が作成した問題集やノートを友達と共有することができます。
調べないといけない問題はお互い出て手分けして調べてからまとめたテキストを共有し、お互いに教え合うことも可能というわけです。
これからは個人個人で勉強した内容や、お互いの知識を分け合っていく時代になるのかもしれませんね。
まとめ
これからもiPadはユーザビリティが向上していくので持っていて損はない一台だと思います。
特に忙しい人の隙間時間を埋めてくれるお手軽さがあるので勉強をしたい方は一度、検討してみてはいかがでしょうか。